 |
海苔2枚ををめし粒で貼り接ぐ。手前1/3に桃色のすしめしを広げ、残りの部分に白いすしめしを平らに広げる。
|
 |
手前からしっかりと巻き込み、うず巻を作る。
|
 |
うず巻をタテ4つ切りにする。1枚の海苔に1/3の海苔を接いで
おき、この上に1/4に切った海苔巻の切り目を外側にしてのせて、間の溝に、卵焼きとかんぴょうをのせる。(図参照)
|
 |
残りの2本の切口を外にしてのせて、四角く組み合わせる。
巻きすで角をしっかりとたてるようにして四角く巻き、形を整える。
|
 |
1枚の海苔でうず巻を作る時は、すしめしをやや押しぎみに広げ、
かちっとした巻き方にした方ができ上がりがよい。形も小ぶりになる
ので、芯の卵焼きも1cm角のものがよく、卵焼きの代わりにかんぴょうを2〜3本ねじって使うこともある。
☆巻き時間5分(初心者10分) |